多摩「教育」読者の会6月例会のご案内
5月例会は7名の参加があり、教員の勤務の実態について話し合いが行われました。
6月号の特集は「相模原事件は問う」「実践記録 書いてみた・読み解いてみた2」です。
特集1は、「優生思想の淵を覗くことを通じて」「人間の存在と人間性に対する深い洞察の問題として事件を把握」し、「人間の尊厳の思想を徹底的に鍛え直す」ことをめざしたものです。
特集2は2015年12月号の続編として、小学校での3つの授業実践を若手研究者が読み解くものとなっています。
6月22日(木) 18:30~ 一橋大学職員集会所
『教育』6月号
7月例会は期日・会場ともに通常とは異なります。
期日: 第三木曜(7/20)18:30~
会場: 一橋大学西キャンパス 第一研究館1F小集会室
以前も何度か使用したことがある会場ですが、西キャンパス正面にある時計台(図書館)の建物に入り、廊下も右にすすんでください。建物の角を曲がって道なりにすすむと渡り廊下があります。渡り廊下を渡ってすぐの右手にある小部屋が小集会室です。
8月は全国大会があるため、例会は開かれません。
今年の全国大会は8月10~12日に滋賀・近江八幡市の近江兄弟社中学・高校で開かれます。
皆さんの参加をお待ちしています。
« 学習会「どうなる?子どもと教育 「特別の教科 道徳」のねらいは?」のお知らせ | トップページ | 「非行」と向き合う親たちの会公開学習会のお知らせ »
「例会」カテゴリの記事
- 『教育』を読む会・読者会の交流の会のご案内(2022.10.12)
- 年内の例会再開の見通しについて(2020.09.29)
- 多摩「教育」読者の会6月例会 休会のご案内(2020.06.10)
- 多摩「教育」読者の会5月例会 休会のお知らせ(2020.05.09)
- 多摩「教育」読者の会4月例会 休会のお知らせ(2020.04.01)
« 学習会「どうなる?子どもと教育 「特別の教科 道徳」のねらいは?」のお知らせ | トップページ | 「非行」と向き合う親たちの会公開学習会のお知らせ »
コメント