5月例会のご案内
多摩「教育」読者の会5月例会のご案内
4月例会の参加者は3名でした。ブログには上旬から案内を掲載してあったものの、メールやハガキによる例会案内がなかった(案内を送っていないことに気づいたのが当日でした…送ったものと思いこんでいました)ために出席者は少なかったのですが、そのぶん教室における教師のユーモアの具体例や、ユーモアが機能するために前提となる人間関係、ユーモアによって可能となる生活指導などについて、個々の参加者の経験や持論に基づいて意見交換が行われました。
また、リニューアルした装丁についても(行間が統一されたので)見やすくなった、という意見が聞かれました。
5月号の特集は、「教室の『いま』と教育実践」「中学校・新要領下の授業づくり」です。http://homepage3.nifty.com/kyoukaken/main4.htm
4月例会に続き、「日常の教室のなかで、教師と子どもとの関係はいかにつくられているか」を議論したいと思います。
日 時: 5月24日 (木) 18:30 ~ 21:00
(はじめ22日(木)と記載していましたが誤りです。訂正します。5.19)
場 所: 一橋大学 職員集会所
素 材: 『教育』 5月号
連絡先:中田 042-580-8490
http://tamatama1284.cocolog-nifty.com/blog/
*6,7月例会も第4木曜に開催されます。
« 多摩「教育」読者の会4月例会のご案内 | トップページ | 全国大会のお知らせ »
「例会」カテゴリの記事
- 『教育』を読む会・読者会の交流の会のご案内(2022.10.12)
- 年内の例会再開の見通しについて(2020.09.29)
- 多摩「教育」読者の会6月例会 休会のご案内(2020.06.10)
- 多摩「教育」読者の会5月例会 休会のお知らせ(2020.05.09)
- 多摩「教育」読者の会4月例会 休会のお知らせ(2020.04.01)
コメント