多摩「教育」読者の会4月例会のご案内
3月例会の参加者は4名でした。やや少なめでしたが、困難な状況にある若者や家族をどう支援すればよいのか、学校は何をどこまでできるのか、それぞれの立場と体験に基づいて意見交換をしました。進路の定まらない高校卒業生や中退者に対し、どのような公的支援が可能なのか、あるいは職業社会への適応力と抵抗力を身につけるためにはどのような授業をすればよいのか、特集の論文が共感をもって読まれたように思います。
4月号の特集は、「教師の困難とユーモア」「もうやめよう教員人事評価」です。
http://homepage3.nifty.com/kyoukaken/main4.htm
ここ何年か、4月号は教師に関する特集を組むのが定番となっていますが、「ユーモア」というのは初めての企画だと思います。発行元が国土社からかもがわ出版に代わり、内外の装丁も新しくなった「教育」を手にとって語り合ってみませんか。
日 時: 4月26日 (木) 18:30 ~ 21:00
場 所: 一橋大学 職員集会所
素 材: 『教育』 4月号
« ユルゲン・シュリーヴァー教授講演会のお知らせ | トップページ | 5月例会のご案内 »
「例会」カテゴリの記事
- 『教育』を読む会・読者会の交流の会のご案内(2022.10.12)
- 年内の例会再開の見通しについて(2020.09.29)
- 多摩「教育」読者の会6月例会 休会のご案内(2020.06.10)
- 多摩「教育」読者の会5月例会 休会のお知らせ(2020.05.09)
- 多摩「教育」読者の会4月例会 休会のお知らせ(2020.04.01)
コメント